おはようございます。
昨日(8月30日)のお昼は、大阪駅前第4ビルの『ひもの野郎』
へ。
秋刀魚の灰干し、美味しかったです。
仕事の後は、阪神甲子園球場へ。
18時頃に現地到着。 1回表途中から観戦を開始しました。
席は、ライトスタンド下段センター寄り。
先発投手はタイガースが才木、スワローズが山中。
両投手とも、素晴らしい内容のピッチングでした。
試合が動いたのは、5回表。1アウトから8番打者・中村に四球。
9番打者・山中がキャッチャー前に転がるバント。これを
梅野が二塁に悪送球。 普通に一塁アウトで良かったのに。
1アウト1、3塁となってしまい、坂口の犠牲フライでスワローズ
に1点の先制を許しました。
その直後の5回裏、1アウトから鳥谷が四球を選ぶ。続く梅野が
センター前ヒット。才木のバントが三塁線に上手く転がり、
これが内野安打となり、1アウト満塁のチャンスに。
糸原がセンターフライを打ち上げ、これで同点に追いついたなと
思いきや・・・何故か二塁走者の梅野がタッチアップで三塁を
狙うもアウト。ダブルプレーとなってしまい得点ならず。
何で、梅野は三塁を狙ったんだろ まさかのプレー。
表の悪送球といい、裏の暴走といい、この回の梅野はよく分かり
ませんでしたね。
早く才木を援護してあげて欲しかったのですが、タイガースは
0(ゼロ)行進。
7回表、2アウト満塁から青木にレフト前タイムリーを打たれ、
スワローズが1点追加。
才木は結局6回2/3を投げて、2失点でした。
7回表の3アウト目と8回表は望月が投げ、ナイスピッチング。
タイガースの得点は8回表。梅野の二塁打、糸原のライト前
タイムリーで1点を返す。
9回表は桑原が登板しましたが、2アウト2塁から坂口タイムリー
で1失点。
9回裏は三者凡退で、ゲームセット。