おはようございます。
昨日(10月17日)のお昼は、北新地の『肴家 槙の』というお店
に入りました。
カツ丼定食を注文。 新地のランチは、各店ともお値段が安く
美味しくて良いですね。 800円也。
夜は、それなりのお値段するのでしょうが。(笑)
仕事の後は、野球の聖地・甲子園球場へ。
昨日はライトが買えず、レフトスタンドでの観戦。 レフトは、
今年2回目でした。
レフトからライトスタンドを見ると、こんな感じ。
ベイスターズ応援団も、すぐ近く。
先発投手はタイガースが能見、ベイスターズがウィーランド。
その能見が大誤算でした。
1回表、ノーアウト1、3塁からロペスに先制タイムリー。
1アウト満塁から嶺井に2点タイムリーを浴び、1回を持たずに、
ノックアウト。
1回途中から3回表までは、石崎が0点に抑える。
4回表は岩崎が登板。
1アウト3塁から梶谷にタイムリー。 続くロペスにツーランを
打たれて、3失点。
5回表は、藤川球児が抑える。
6回表、7回表は復活した藤浪クンが登板。 ナイスピッチング、
今年1番の出来だったかな。 昨日唯一の光明ですかね。
一方で、打つ方はヒットは結構出るものの、つながらず。
6回裏、福留のフェンス直撃ツーベースから、大山のライト前
タイムリーで1点を返すのがやっとでした。
8回表を高橋、9回表をドリスが抑えますが、打線の反撃もなく
そのまま1-6で敗戦。
いやぁ〜、短期決戦に弱い。
クライマックスシリーズには、ほぼ毎年のように出ていますが、
勝ち抜けしたのは2014年のみ。
やはり先発投手が大事ですね・・・。
試合後は、いつもの鳥さんで残念会。
生しぼりすだちサワー
極みきも
極みささみ
チーズのせつくね
手羽先
焼き鳥丼
静寂の戻った夜の甲子園球場、なかなかの雰囲気です。
来年こそセ・リーグ制覇〜日本一を。 監督、コーチ、選手
そしてファンの皆さま、お疲れさまでした。